MENU

大阪市の小・中学校卒業式2023年!いつ?持ち物なども合わせてご紹介します

2023年大阪市の卒業式はいつ?についてご紹介していこうと思います

2023年の大阪市の学校で卒業式を迎えられる方はぜひチェックしてみてくださいね

目次

大阪市の小・中学校卒業式2023

大阪市の小学校の卒業式

2023年(令和4年度)の小学校の卒業式は、2023年 3月17日(金曜日)となっています。

大阪市の中学校の卒業式

2023年(令和4年度)大阪市の中学校の卒業式は、2023年3月14日(火曜日)となっています。

大阪市の幼稚園の卒業式

ちなみにですが、大阪市立の幼稚園の卒園式は、3月16日(木曜日)となっています。



卒業式の持ち物

  • スリッパ
  • サブバッグ
  • カメラ・ビデオカメラ
  • ハンカチ・ティッシュ
  • マスク
  • 除菌スプレー
  • 卒業式の式次第(プログラム)

スリッパ

小学校の初めての入学式の方は、幼稚園等ですでに持っていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、持ち歩き用の携帯スリッパを購入しておくと今後ずっと役に立つのでこのタイミングで購入をしておくことをおすすめします。

 

 

 

サブバッグ

お財布などを入れるファーマルバッグが小さい方はサブバッグを持っていくのをおすすめします。

入学式といえども、プログラムやお手紙などを配布されることもあり、入れにくかったりします。

簡単なサブバッグがあると便利ですので用意しておくといいですね

 

 

 

カメラ・ビデオカメラ

カメラとビデオカメラはスマートフォンがあるので必要なさそうですが、やはり前の方に子供が座るので実際スマホで撮影すると小さくなります

また動画でも、やはりスマホでの撮影はあとでDVDやブルーレイに移した際の画質が全く違います。

スマホがあれば非常に便利ですが後で写真にしたりDVDやブルーレイで見た際は少し画質の悪さに途方に暮れるかもしれません

 

できれば、やはり写真はカメラ、動画はビデオカメラでしっかり撮影されることをおすすめします

ハンカチ・はなかみ

ハンカチやはなかみは、手洗いをした際などに必ず必要になるので忘れがちなアイテムなので一応ご紹介してみました。

マスク

替えのマスクの準備もしておくといいですね。

この時期になればコロナ以外ではそこまで怖い病気はありませんが、コロナ自体はまだまだ収束していません

 

親の分、子供の分としっかり準備しておきましょう。

マスクの持ち歩き用のマスクケースがあると便利です

 

 

除菌スプレー

このご時世、ご自身でも除菌スプレーを持ち歩いておくと便利です。

沢山の方が学校に来られます。

不特定多数の方と会うことになるのでできる限り除菌をしたいので、できれば持ち歩き用を持っていくようにすると安心感はあります

 

 

これらを忘れずに持参しましょう。

また、とても体育館は冷えるのでカイロやひざ掛けなどもあると便利です。

ぜひ慌てないように準備をしておきましょう

あわせて読みたい
大阪市の小・中学校入学式2023年!いつ?持ち物なども合わせてご紹介します 2023年大阪市の入学式はいつ?についてご紹介していこうと思います 2023年の大阪市の学校で入学式を迎えられる方はぜひチェックしてみてくださいね 【大阪市の小・中学...

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ゆん
5人のまま(4歳~24歳まで)の45歳主婦です
子育てや趣味の家庭菜園、株式取引・旅行など書きたいことを書き綴っている暇人ブログです!
暇な時間に読んでもらえると嬉しいです★

この記事を書いた人

大阪在住の上は社会人~1歳までの5人を子育て中のママです。
育児のことからたまに大阪の情報をご紹介しています。

ママさんに読んでほしい記事を更新頑張ります

コメント

コメントする

目次