MENU

大阪天神祭り2025!屋台はある?花火はあがる?混雑状況など!

大阪でのビッグイベント、天神祭り2025!

今年は開催されるのでしょうか?

花火はあがるのか?

また、屋台はでるのか?

ご紹介していこうと思います(^^)/

混雑予想や駐車場情報、規制や渋滞についてのご紹介!

天神祭混雑状況!屋台の時間や場所、駅まで地元民がまるっとご紹介

天神祭駐車場は停めれる?車VSタクシーVS電車!どれがベスト?

目次

大阪天神祭り2025!

2025年は開催される?

今年2025年は天神祭は開催されるのか?

もちろん開催されるでしょう!!

毎年現地に行っている地元民からすると開催してもらわないと困ります(^^)/

今年もしっかり行く予定です(*^^)v

屋台はでる?いつ?

2025年天神祭りの屋台は本当に長い道のりででていますね。

毎年24日~25日に屋台がでます




2025年花火はあがる?

毎年25日に花火があがります。

毎年打上げ花火を中心に約4,000~5,000発の花火があがっています。

あわせて読みたい
天神祭花火大会2025!地元民が語る花火の穴場スポット・場所取りをご紹介 2020年の天神祭り情報をまるっとご紹介します! 天神祭りはここ数十年は毎年行っています! なんといっても、実は徒歩圏内なので子供たちも毎年楽しみにしているので歩...

 

混雑状況

天神祭りは毎年ものすごい人出になっています。

毎回開催されていたときは、24日より25日のほうがすごい人出で、交通規制もはいるほど。

 

時間帯はやはり25日の7時ごろがピーク!

なぜなら花火があがるからです。

 

花火が上がってしまうと、もう前にも後ろにも身動きが取れないほどの人込みになります。

ですので、もし蜜を避けたいのであれば24日の夕方を狙いましょう。

25日は先ほども言いましたが交通規制が入るので、道も渋滞し夕方でもなかなかの人通りになります。

 

ですので、花火は見なくていい!

屋台を楽しみたい!

という方は、24日の夕方にいきましょう!




天神祭り 花火が見れるスポット

大川の東岸エリア(桜ノ宮公園側)

JR桜ノ宮駅近くの桜宮公園中央広場周辺は、多くの屋台が出て大勢の観客がにぎわいます。

特に、桜宮橋より北側は打上げ場所に近く迫力ある花火を見ることができるため、早い時間帯(16時頃〜)から場所取りが始まります。

桜ノ宮公園は広く、あらゆる場所から花火の鑑賞を十分楽しむことができますが、よりよい観賞場所を確保しようとするのであれば少し早めに行くほうがよいでしょう。

なお、桜宮橋の南側は打上げ花火が少し橋に隠れてしまうことから比較的すいています。

また人混みを避けゆっくりと観賞するのであれば、打上げ場所から少し離れた川崎橋の東側もいいかも。

それ以外のスポットとして、源八橋の東側や藤田邸跡公園前などがあります。

大川の西岸エリア(OAPプラザ・帝国ホテル大阪側)

仕掛け花火が見えにくい、場所が限られているなどの理由から、東岸エリア(桜ノ宮公園付近)と比べ人出はあまり多くありません。

JR大阪天満宮駅やJR天満駅、地下鉄扇町駅などいくつかのアクセス地点があるので、比較的混雑しないのも利点です。



関西の花火大会

あわせて読みたい
【大阪】花火大会2022!開催される?今年はどうなる? 大阪で開催される花火大会をまとめてみました! 2022年はどこで花火大会が開催されるのでしょうか?   今年行こうと思われている方はチェックしてみてくださいね ...
あわせて読みたい
【京都】花火大会2022!開催される?今年はどうなる? 京都で開催される花火大会をまとめてみました! 2022年はどこで花火大会が開催されるのでしょうか?   今年行こうと思われている方はチェックしてみてくださいね ...
あわせて読みたい
【滋賀】花火大会2022!開催される?今年はどうなる? 滋賀で開催される花火大会をまとめてみました! 2022年はどこで花火大会が開催されるのでしょうか?   今年行こうと思われている方はチェックしてみてくださいね ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ゆん
5人のまま(4歳~24歳まで)の45歳主婦です
子育てや趣味の家庭菜園、株式取引・旅行など書きたいことを書き綴っている暇人ブログです!
暇な時間に読んでもらえると嬉しいです★

この記事を書いた人

大阪在住の上は社会人~1歳までの5人を子育て中のママです。
育児のことからたまに大阪の情報をご紹介しています。

ママさんに読んでほしい記事を更新頑張ります

コメント

コメントする

目次