鈴鹿サーキットへ小さな子供を連れていこうかな?って思っているパパさん・ママさんへの記事になります(*’ω’*)
鈴鹿サーキットって小さな子供でも楽しめる遊具ってあるのかな?
何歳くらいからいけるのかな?って気になりますよね。
今回は、小さなお子様を連れて鈴鹿サーキットへいこうか迷われている方へ参考にしていただければと思います★
小さな子供と鈴鹿サーキットへ!赤ちゃんでも楽しめるのかな?

料金👛
まずは、お値段のご紹介★
入園券 | |
大人(中学生以上) | 1700円 |
子ども(小学生) | 800円 |
3歳未満 | 600円 |
モートピアパスポート | |
大人(中学生以上) | 4300円 |
子ども(小学生) | 3300円 |
3歳未満 | 2100円 |
料金の確認は大丈夫でしょうか^^
鈴鹿サーキット 最新情報
新アトラクション登場♪

鈴鹿サーキットは、実は2019年3月21日に新しい4つのバイクアトラクションが遊園地に登場☆
アクセルやブレーキといった本物のようなバイクの作りになっていて、でも、子供でも安全に操ることができるようになっています(*’ω’*)
大人~子どもまで一緒に楽しめること間違いなし♪
バイクの種類には、
- アクロバイク
- モトファイアー
- キッズバイクトレーニング
- ピンキーバイクプラス
があります
アクロバイク
アクロバイクは、小学3年生以上(小学2年生以下の場合は5歳以上でキッズバイクAライセンスをもっていれば乗ることができます。)
パスポートOKの乗り物です。
モトファイアー
モトファイアーは、小学3年生以上(小学2年生以下の場合は6歳以上でキッズバイクAライセンスをもっていれば乗ることができます。)
パスポートOKの乗り物です。
キッズバイクトレーニング
自分一人でバイクに乗れる人気のキッズバイクをリニューアル♪
スタッフさんのサポートありで上手にのれるように練習★
3歳~小学生(補助輪のない自転車にのれるお子様)
パスポートOKの乗り物です。
ピンキーバイクプラス
専用のバイクとコスチュームをきて郵便屋さんや花屋さんになりきれるっ♪♪
小さなお子様がきっと喜ぶのりものになります(*’ω’*)
3歳~OKです♪
パスポートOKの乗り物です。
0歳児でも楽しめる?

上の子が例えば3歳とか4歳だけど0歳児の下の子も楽しめる?って方も多いかと思います。
わたしもよく思いました。
鈴鹿サーキットは0歳児さんでも楽しめるアトラクションはあります(*’ω’*)
といっても少しですが(*´Д`)
でも、ずっとベビーカーやママの抱っこ紐の中にいるよりいいですよね^^
思い出の写真もパシャリ♪
0歳児さんが楽しめるのは、ぶんぶんばちひろばという場所になります!
ここは3歳以下の幼児さんのためにあるフィールド♪
小さなお子様の3歳以下限定エリアなので安心して遊ばせることができます(^^♪
- ぶんぶんばち
- でんでんむし
があります(*‘∀‘)
どちらもパスポートOKです。
ぶんぶんばち

公式サイトより:https://www.suzukacircuit.jp/
ぶんぶんばちは、中学生以上の方が一緒に乗ることで0歳児さんも一緒に楽しめます(*^_^*)
でんでんむし

公式サイトより:https://www.suzukacircuit.jp/
でんでんむしも、中学生以上の方が一緒に乗ることで0歳児さんも一緒に楽しめます(*^_^*)
小学生以上は楽しめる?
小学生以上のお子様はかなり楽しめます(*^_^*)
鈴鹿サーキットは全部で30種類の乗り物があります(*´ω`*)
ですので小学生くらいのお子様が一番楽しめる年ごろかなと思います。
上のお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に下のお子様も一緒に楽しめる小さなお子様向けの遊園地です(*´ω`*)
まとめ

鈴鹿サーキットは一体子供はどこまで楽しめるのかな‥って気になりますよね。
だいたい小学生未満くらいのお子様がピッタリの遊園地かとおもいます。
特に男の子は、車やバイクに沢山乗ることができるので大はしゃぎになると思いますよ(*‘∀‘)
我が家も男の子ばかりでしたのでかなり楽しめました(*‘∀‘)
お休みの日に一度行ってみてはいかがでしょうか(^_-)-☆
