赤ちゃんを動物園に連れて行く場合、
抱っこ紐とベビーカーはどちらが便利なのでしょうか?
どちらかで悩んでいるママさんに参考になってもらえれば幸いです。
赤ちゃんと動物園を楽しむためにぜひ参考にしてくださいね。
★この記事の流れ★
動物園に行くならベビーカー?抱っこ紐?

結論から言いますと、
赤ちゃんと動物園に行くなら、ベビーカーがある方が断然便利だし、おすすめです!
と、ベビーカーを持って行かないとお考えの方はちょっと待ってください!
ここでは動物園に行くならなぜベビーカーがおすすめなのかを紹介していきますね。
広い園内でずっと抱っこ紐はママ・パパの負担

動物園は当たり前ですが、
動物たちをゆっくり見回る場所になっていますよね。
そこにずっと抱っこ紐は相当きついです。
動物園によっては、坂があり、勾配がキツい場所は多々あります。
ゆっくり動物たちを見回りたいなら、ベビーカーがあるだけでとても便利ですよ!
赤ちゃんが寝た時、あると便利ベビーカー!

赤ちゃんなら、まだまだお昼寝しますよね。
寝ているときに抱っこ紐ってとても重く感じませんか?
そんな時に、動物たちをゆっくみ見回ることはできません。
もし、寝てしまった場合もベビーカーがあるだけで、ママとパパの負担は少なくなりますよ。
昼食時に活用できる!
赤ちゃんはまだ自分で座ったりできませんよね。
できたとしても、シートの上や、レストランの椅子で座らせるのは少し不安・・・という方もいらっしゃるのでは?
また、抱っこ紐をしながらの昼食はとても大変ですよね。
そんな時にベビーカーがあると、
ママ・パパはゆっくり昼食が食べられるし、赤ちゃんをずっとシートや椅子に座らせることもありません。
赤ちゃんの負担もベビーカーがあればなくなるので、気持ち楽になりますよ。
ベビーカーに荷物を掛けられる!
赤ちゃんがいると何かと荷物が増えがちになってしまいますよね。
赤ちゃんを抱っこしして、更に荷物を持っていては、なかなか楽しめません。
ベビーカーにフックを付ければ荷物も掛けられます。
ベビーカーに荷物を掛けて、ママとパパの両手をいつでも開けておけば、
歩き始めた赤ちゃんでも、安心して見守ることができますよ!
まとめ
動物園には、ベビーカー?抱っこ紐?どっちが便利?のご紹介でした。
上記のことをまとめると、動物園の場合は、ベビーカーの方が便利だということがわかりました。
何かとベビーカーは役立つアイテムなので、
動物園にはベビーカーは持っていくことをおすすめします。
また、ベビーカーの貸し出しも行っている動物園もあるので、
事前にベビーカーの貸し出しがあるのかHPで確認しましょう。