健康な赤ちゃんおを産むためには毎日の食事に気を付けて、栄養バランスもきっちり考え整えるのが基本ですが、
つわりでしんどくて買い物も行けず、食べたいものが食べられないというのも妊娠中あるあるですよね。
近年は、サプリメントから栄養を補給しているママも多く、特に選ばれているのが「葉酸サプリ」です。
葉酸サプリとは?
葉酸は、ほうれん草のなかから見つかったビタミンB群の1つです。
葉酸サプリとは、タンパク質やDNA・RNAなどの合成を促し、細胞の分裂や成長を助け、赤ちゃんの脳の発育を助けたり、神経を作る働きもあります。
近年、諸外国の調査によって、妊娠初期の葉酸の十分な摂取が胎児神経管閉鎖障害発症予防に効果があることが明らかになり、
葉酸摂取による胎児神経管閉鎖障害(二分脊椎、無脳症など)予防が広がったようです。
妊娠している女性に対する葉酸摂取推薦
葉酸はとても大事なことはわかりましたが、1日にどれくらいの葉酸を摂取すれば良いのでしょうか?
2000年12月、厚生省は、‘妊娠1ヶ月以上前から妊娠3ヶ月までの間に、1日0.4mg(400μg)の葉酸を摂取することによって神経管閉鎖障害の約70%の予防効果がみられる’とする情報の提供を妊娠可能な女性におこなうよう勧告した。胎児器官形成は妊娠4週には開始するため、妊娠可能な女性は日頃(妊娠の診断前)から葉酸を十分含んだバランスのよい栄養摂取が重要である。
また、葉酸は水溶性ビタミンのため分解されやすいので、摂取法や調理法に工夫が必要である。
1日毎日、0.4mg(400μg)を摂取するのが推薦されているみたいですがなかなかそれを実行するのは難しいです。
なので、妊娠したら「葉酸サプリ」で補うのがおすすめされています。
葉酸サプリはいつから飲めばいい?
厚生労働省によって葉酸摂取時期はきちんと定義されています。
その時期とは「妊娠を望む1ヶ月前」 ~。
胎児器官形成は妊娠4週には開始するため、妊娠可能な女性は日頃(妊娠の診断前)から葉酸を十分含んだバランスのよい栄養摂取が重要なのです。
妊娠4週はまだ自分が妊娠をしていると知らないという方も多いです。
なので、結婚をし赤ちゃんがほしいなと思った時から摂取しておくとが1番良いとされています。
いつまで飲み続ければいいの?
妊娠初期はもちろん、中期・後期も赤血球をつくるために大事な役割を果たす葉酸は、妊娠中期以降も大切な栄養素になるので摂取を続けましょう。
なので、妊娠期間は葉酸サプリを飲み続けることをおすすめします。
そして妊娠中だけでなく産まれてからの授乳期にも続けることで、母乳を通じて赤ちゃんに葉酸を届けてくれます。
葉酸サプリは、お母さんの身体の栄養バランスを整え、栄養不足を補う目的でサプリメントを継続して活用するのも◎
おすすめの葉酸サプリは?
今では葉酸サプリは産婦人科や薬局にも売っていて、手に入れやすいサプリです。
しかし、どこの葉酸サプリがいいの?と迷ってしまいますよね。
そんなときは、
・原材料の「原産国」は開示されていること。
・原材料に「着色料」は含まれているのか。
・第三者機関による認定は受けていること。
を確認しましょう。
「葉酸 おすすめ」と検索すれば山ほど出てくる葉酸サプリ。
それがなぜおすすめなのか、他と何が違うのか、どうして人気なのかを把握して
葉酸サプリを選ぶことをおすすめします。
まとめ
赤ちゃんは産まれるまで大事な器官を日々つくりつづけています。
器官などは目に見えないところなので、ママも不安な日々を過ごしているかもしれませんが
赤ちゃんも元気に頑張っているので、ママも葉酸サプリを飲み続けるのを頑張りましょうね!
「続ける」ことは簡単なようで難しいことです。
体調がすぐれない時だってあります。つい忘れてしまうことだってあります。
それではダメ!ではありません。忘れても続けることが大事なので赤ちゃんのために頑張りましょうね。
元気な赤ちゃんが産まれますように・・・。
コメント