卵焼きは簡単なような難しい料理と言われています。
一つ違う調味料で全く違う味になる卵焼き。
各家庭、それぞれの味がありますが、みなさんは卵焼きにどんな味付けをしているのでしょうか?
おすすめの味付けや、人気の味付けをご紹介していきますので参考にしてください。
★この記事の流れ★
卵焼きの味付けは何?

醤油×砂糖
味付け:醤油・砂糖
醤油と砂糖で味付けをしている方も多いのではないでしょうか?
シンプルだけど、落ち着く味付け。
醤油×味の素
味付け:醤油・うま味調味料「味の素」
卵焼きに味の素!?と思うかもしれませんが、
万能の味の素は卵焼きに入れても◎
白だし
味付け:白だし
白だしのみだけど、白だしの味がしっかりきいた冷めても美味しい卵焼きに。
白だし×砂糖
味付け:白だし・砂糖
白だしに少し甘味をプラスしたいという方は砂糖もご一緒に。
甘味が出て優しい味わいに。
白だし×砂糖×醤油
味付け:白だし・砂糖・醬油
白だし×砂糖に少量の醤油をプラス。
ここぞ!という時に決めたいときにおすすめ。
砂糖×塩×マヨネーズ×水
味付け:砂糖・塩・マヨネーズ・水
マヨネーズは、卵をふんわり柔らかくする効果と、色を鮮やかにする効果があります。
きちんと水で溶かしてから卵に加えることで、しっかり卵液と混ざり合い、ふわふわ効果もアップ!
牛乳×砂糖×塩
味付け:牛乳・砂糖・塩
だしを使わなくても、牛乳で簡単にコク旨な卵焼きが出来上がります。
和風粉末だし×醤油×砂糖×みりん
味付け:和風粉末だし・醤油・砂糖・みりん
和風の粉末だしで和風な卵焼き。
甘めな卵焼きが好きなひとにおすすめ。
本だし×砂糖×酒×みりん×塩
味付け:本だし・砂糖・酒・みりん・塩
本だしがきいた卵焼き。
少量の塩を入れるのがポイントです。
めんつゆ×砂糖×みりん×マヨネーズ
味付け:めんつゆ・砂糖・みりん・マヨネーズ
めんつゆで味付けをしてマヨネーズでふっくら卵焼き。
砂糖で少し甘めの卵焼きです。
卵焼きの人気の味付け、おすすめの味付け特集でした。
ここからはちょっとした豆知識のご紹介です。
卵焼きに水を入れよう!
卵に上記の調味料+水を入れることで更に美味しい卵焼きに仕上がるのはご存じですか?
その理由としては、
卵をそのまま焼いてしまうと固くなってしまいますよね。
固いと味を感じにくくなってしまいます。
そこで、水を入れて卵を少し緩めて上げることによって味を感じやすくなると言われています。
水は食材の味や風味を舌に伝達する役割を持っていると言われており、
適量の水をいれることによって素材の味を感じやすくなり、卵の旨味・風味を引き出すことが出来るのです。
今まで卵焼きに水を入れたことがなかったという方はぜひ参考にしてくださいね。
まとめ
卵焼きは調味料や入れる具材によって
和風になったり、洋風になったりとアレンジが無限大に広がります。
好みの調味料と具材をプラスして、美味しい卵焼きはを作ってくださいね。