ミニチュアシュナウザーを家族として迎え入れようか悩んでいる方は、
正直、ミニチュアシュナウザーは臭いの?なんて思ったりしませんか?
シュナウザーは匂わないと言われている犬種でもあります。
なので、実際はどうなのでしょうか?
ミニチュアシュナウザーは臭いのか、実際に飼っている本音をご紹介したいと思います。
ミニチュアシュナウザーは臭い?臭くない?
我が家には3ヶ月になるミニチュアシュナウザーがいます。
2ヶ月の時に家族として迎え入れ、もうすぐ家に来て1ヶ月が経とうとしています。
そんな我が家の体験談を元に『ミニチュアシュナウザーは臭い?臭くない?』をご紹介します。
ミニチュアシュナウザーはどんな犬種?
ミニチュアシュナウザーは、友好的で警戒心が強いけれど恐れ知らず、
そして明るく遊ぶのが大好きな性格をしています。
またミニチュアシュナウザーはダブルコートなので抜け毛が少ないの特徴です。
初心者向きとの情報も聞き、初めてワンちゃんを迎え入れる我が家にピッタリだと思いました。
迎え入れた当日
初めて我が家に迎え入れた日の正直な感想です。
初めて我が家に来た当日、ケージに入れた瞬間匂うワンちゃん特有のニオイは感じました。
ミニチュアシュナウザーは臭いが少ないと言われていますが、
全くニオイがないというわけではありません。
犬独特のニオイははっきりします。
ですが、ずっとブリーダーさんの元にいて、触れ合ったりはしていませんが、同じ部屋にいる他のワンちゃんもいる中で育ってきたので
愛犬自身にもニオイがついたのかな~?とも思ったりします。
体臭が少ない犬種ランキングで上位!
『体臭が少ない犬種ランキング』では、ミニチュアシュナウザーは上位に居てます。
なので、
他のワンちゃんのニオイがついていたり、
我が家は犬を初めて飼うことで、初めてのニオイで敏感になったと思われます。
もちろん、人間と犬は全く違う生き物なので、ニオイがするのは当たり前。
なので、
ミニチュアシュナウザーは匂わないよ!ということはありません。
ただワンちゃんによってニオイが違うのも事実で、臭い、臭くないと感じるのも人それぞれです。
ニオイは慣れる?
正直、人生で初めてワンちゃんを家族として迎え入れた我が家にとったら
犬特有のニオイは存分に感じました。
それはミニチュアシュナウザーでなくても、きっとハムスターやウサギなど小動物でも感じたことだと思います。
今までペットを飼ったことがない我が家にとったら初めてのニオイなので、そう感じたんだと思います。
ですが、ミニチュアシュナウザーが来て1ヶ月が経とうとしているのですが、
もちろんニオイは消えませんが、慣れてくるのも事実です。
そのニオイが当たり前のニオイとなり、普段の生活の一部となっているのです。
ニオイは消せる?
犬のニオイが気になる場合、ニオイを消すことはできるのでしょうか。
どうしてもニオイが気になる人は、以下のことを参考にしてみてください。
ペット用タオル・ウェットシートで拭いてあげる
犬の体臭は、ペット用タオル・ウェットシートで拭いてあげることで手軽に解消できます。
綺麗に拭いてあげることで、ホコリや汚れも一緒に落とすことができます。
消臭剤を置く
ペット用の消臭剤が売られているので、ワンちゃんのお部屋の付近に置きましょう。
注意としては、ワンちゃんが遊ばない場所・届かない場所に置くこと。
カーテンに消臭スプレーを吹きかける
カーテンにはお部屋のニオイが蓄積するので、こまめにペット用消臭スプレーを
まめに吹きかけましょう。
そうすることで、ニオイの蓄積を防ぐことができるので、
ニオイを抑えることができます。
カーテンを適度に洗濯することもおすすめです。
犬用のベッドを定期的に天日干し
犬のニオイを消臭スプレーなどで抑えたとしても、
ベッドにニオイが染みついてては、意味がありません。
毎回洗濯も大変なので、消臭スプレー+天日干しをすえるとベッドに染みついたニオイがほとんど消えますよ。
耳が垂れている犬は耳掃除もしっかりと!
耳が垂れている犬種は、体からのニオイではなく、耳の中から匂っている可能性があります。
なので、一度耳の中を確認し、汚れているようであれば掃除してあげることもおすすめです。
トイレやクレートはしっかり洗う
トイレやクレートもニオイが気になる場所。
トイレのまわりにかかったオシッコが、トイレシートを押さえる枠の下などにたまってニオイの元になります。
ワンちゃん用のトイレの枠を外し、トイレや枠にペット用消臭スプレーを吹きかけた後、キッチンペーパーなどで拭き取りましょう。
ワンちゃんのニオイも個性!
ミニチュアシュナウザーだけでなく、ワンちゃんのニオイは個性です。
ミニチュアシュナウザーでも、ニオイが強め子のもいるし、少ない子もいます。
ですが、だからといって愛犬に対する態度は変わりません。
ニオイがすべてではありません。
実際にいる我が家のミニチュアシュナウザーでも犬特有のニオイはもちろんします。
だからと言って
『臭いからお世話したくない!』なんてことはもちろん思いませんし、
それ以上にたくさんの元気をもらっている存在です。
なので、ニオイが少ないからミニチュアシュナウザーしよう!という考えはやめて、
ミニチュアシュナウザーが大好きだからという考えにした方がいいかもしれませんね。
まとめ
ミニチュアシュナウザー臭い?のご紹介でした。
ワンちゃんのニオイは個性で、ワンちゃんによってニオイも違ってきます。
あくまで個人の感想なので、参考程度によろしくお願いします。
コメント