小学校の入学が近づくとソワソワしますよね
わたしも今まで4人の子供たちの小学校の入学式に参列させていただきました。
入学式って一体何をもっていけばいいのか。
何を入れて、何にいれて・・
と色々悩んだり不安に思ったりするかもしれませんね
というわけで、何をもっていけばいいのかまとめておこうと思います。
小学校入学式 持ち物

子供自身の持ち物
子供が入学式で必要になるものは、
- 上靴
のみになります。
実は入学式ってそこまで持ち物を必要としません。
ただ、親御さんの持ち物はあります。
親の持ち物
親の持ち物は以下になります
- 就学通知書(必ず必要)
- ビデオカメラ
- スリッパ(両親用)
- 携帯
- サブバッグ
- メモ用紙
など
就学通知書
この用紙は、かなり前に配布されているためにそんなのもらったっけ?となることもよくあります。
茶封筒で10月頃?か11月頃?かに郵便で届きます。
ですので、だいぶ長い間保管することになるので、わからない方は、もう一度家を探すかしてみてくださいね。
ビデオカメラ
お子様の成長をしっかり撮影しておきたいところ!
携帯でもいいですが、かなり座る場所によっては子供の姿が遠かったりします
望遠のついたちゃんとしたビデオカメラでの撮影をおすすめします
スリッパ
|
スリッパは必ずではありませんが、体育館はかなり冷えます。
ですので、ご両親共に用意されるといいですね。
今後も参観や懇談、作品展など学校へ行くことが増えます。
持っていない方はこの機会に購入しておくといいですね
携帯
こちらも撮影用で、もっていっておくと無難です
サブバッグ
|
こちらは、無くてもいいですが入学式にもっていくかばんはかなり小さいですよね
入学式には配布されるお手紙などもあります。
ですのでサブバッグがあるととても便利です
私は、このサブバッグにビデオカメラや、スリッパなども入れて持って行っていました
メモ用紙
メモができる筆記用具やメモ用紙もあるといいかもしれません
ただ、携帯にもメモはできますので、無くても大丈夫です
入学式にランドセルは必要なの?

では、入学式にはランドセルは必要なんでしょうか?
いいえ、入学式にはランドセルは必要はありません。
実は手提げかばんも必要ありません。
子供が学校に必要なのはうわ靴のみになります。
ですので、あとは親御さんがしっかり用意してもっていってあげましょう
お道具箱は?
お道具箱、算数ランドのような荷物は入学式には必要ないの?
こちらも別に必要ありません。
持ってきてはいけないこともありませんが、特に必要ともしません。
必要になるときは学校から子供たちにお手紙を配布し、いつまでに持ってきてくださいというお知らせが必ずあります
ですので、その日までは家で大事に保管しておきましょう
まとめ
小学校入学式で必要になるものをご紹介しました
もう一度いいますが、学校によっては違ったりします
ですので、同じ学校のママ友やお手紙などを確認するのが一番無難になります。
なかなか初めての入学式だとわからないことだらけで不安ですが、そこまで不安に思うこともありませんよ。
持ち物もそんなにありません。
素敵な入学式になるといいですね。