2020年最新版GW(ゴールデンウィーク)に新幹線のお話です
今年は新幹線に乗ろうかと思っているけど混んでいるかな?
と悩まれている方向けの記事になります。
今年2020年は5連休!
昨年は10連休と超大型でしたが今年はちょっと少ないお休みとなります。
今年2020年GWにちょっとお出かけを考えていらっしゃる方はその新幹線の混雑状況が気になりますね。
毎年かなりの混雑がニュースになっています。
2020年はどれくらい混むのか。
そして新型コロナウィルスの影響についても考察しています。
予約方法なども合わせてご紹介していこうと思います。
★この記事の流れ★
2020年GW新幹線混雑予測や予約方法、帰省ラッシュ予想などまるっとご紹介

2020年GWはいつからいつまで?
まずは2020年のGWはいつからいつまでなのか?をご紹介。
今年のGWはかなり短めで5連休となっています。
2020年ゴールデンウィークの | |
---|---|
休日名(曜日 | 乗車日 |
土曜日 | 5月2日 |
憲法記念日 | 5月3日 |
みどりの日 | 5月4日 |
こどもの日 | 5月5日 |
振替休日 | 5月6日 |
ただ有給などを使える方は、30日(木)と5月1日(金)を休みにすれば
5月29日の昭和の日のお休みを合わせて8連休となります。
早めに対応することでお休みに振り替えれる方は8連休ある方も多いでしょう。
GW新幹線混雑予想

GWの新幹線は、行きも帰りもまちがいなく大混雑が予想されます。
これは、今年2020年今年も混雑が予想されます
- レジャーに行かれる方
- 帰省される方
など移動される方がたくさんおられます
GWは、季節的にもいい季節ですので、5連休といえども混雑は回避できないでしょう。
例年、乗車率が100%を超えていますので今年もまちがいなく100%超えで自由席すらも満員御礼状態でしょうね。
もし、自由席を考えておられる方は、ぜひ早めにいって、もし、満員になるようでしたら、新幹線を一度見送って、それから次の新幹線に乗るために前に前に列の先頭までこれるまで見送るのがポイントです。
小さなお子様がいる場合特に気を付けたいですね。
新型コロナウィルスの影響で混雑しないかも?
今一番大ニュースになっているのはやはり新型コロナウィルス!
2020年のGW新幹線を使うのはまだまだ心配な時期。
SARSが流行した時は夏にようやく終息したというニュースを耳にしました。
ですので、今年2020年のGWでもかなりこの辺りは心配な部分です。
まだ終息していなくて、大流行中であれば混雑もしないでしょうし、乗らないことをおすすめしたいです。
帰省ラッシュ

帰省ラッシュ
帰省ラッシュの混雑ピークは、
- 5月2日
あたりと予想されます。
今回はカレンダー通りでいけば5連休しかありません。
ですので1日でも早く出発したいのは誰でも同じですよね
ですので5月2日が帰省ラッシュピークになるでしょう。
Uターンラッシュ
みんな行く日はバラバラであっても、帰ってくる日はほぼほぼ同じくらいですよね。
2020年のUターンラッシュはだいたいいつくらい?というところですがやはり多いのは最後の3日間のどれかでしょう。
Uターンラッシュピークは、
- 5月6日
辺りに帰ってくる設定をされている方多いです。
毎年ニュースになるほどですね。
乗車率120%とかっていってますからね。
最後疲れた体でまた自由席で帰ってくるのは結構酷かも(;’∀’)
5日に帰ってきて最後の1日は家でゆっくり!という方も多いです。
逆に最後の日まで遊ぶ!!!って人もいらっしゃいます。
なので最後の2日間が最大のピークになります。
▶新幹線ペット(犬・猫など)料金は?持ち込みルールなどを合わせてご紹介
▶新幹線子供料金は何歳から?座席のおすすめや必要な対策などまるっとまとめ☆
▶新幹線自由席GW2020混雑予想!時間はいつ乗ってもいい?メリットデメリット
自由席の場合は?
ここで、自由席の場合を一応ご紹介しておきます。
席は指定じゃなくてもいいという方は、もちろん予約購入をしなくて大丈夫です。
混雑がピークな時間帯は?
新幹線でも混雑がピークになる時間帯というものがあります。
混む時間帯はだいたい10時~15時あたりが特に混みます
自由席の方ご注意くださいね。
ですので、そんなもみくちゃにされたくない!!という方は指定席も視野にいれてみましょう。
特に小さなお子様連れの方。
とてもじゃないですが、赤ちゃんや小さなお子様を連れては厳しい状況になります。
ぐずぐずになるかもしれません。
そして、指定席の予約もこの時間帯は非常に予約購入がしにくくなります。
GWなどの大型連休の場合は特にあっという間にいい席がどんどんなくなっていきます。
小さなお子様がいる場合は、多目的室やトイレなどが近いほうがいいということもあると思います。
ですので、できれば1か月前には予約できるようにしたいですね。
▶【新幹線】自由席はどんなに混雑しても(満員でも)乗りこめる?
▶新幹線自由席混雑時座ることはできない?座れる方法はある?座れなかったら?
▶新幹線自由席当日切符を買うことはできる?座ることはできる?
2020年のゴールデンウィークの予約はいつからできる?

2020年のゴールデンウィークの新幹線予約購入はいつからできるんでしょうか^^
一応ご紹介しておきますね(*’▽’)
まず一応わかっててほしいのは、新幹線予約というのは1か月前にならないと購入できないということ。
ですので、いままだ2か月も先だわ・・って人は今からはまだ予約はできません。
ご注意くださいね。
というわけでこれを頭にいれてもらった上で2020年ゴールデンウィークの新幹線予約いつからできるのかご紹介します
2020年ゴールデンウィークの新幹線予約 | ||
---|---|---|
休日名(曜日 | 乗車日 | 発売開始日 |
土曜日 | 5月2日 | 4月2日 |
憲法記念日 | 5月3日 | 4月3日 |
みどりの日 | 5月4日 | 4月4日 |
こどもの日 | 5月5日 | 4月5日 |
振替休日 | 5月6日 | 4月6日 |
こんな感じでそれぞれ行きたい日にちの1か月前には新幹線チケットが購入できるようになります。
ここでワンポイント☆
行きの日は、1か月になれば購入できるのですが、帰りの座席も予約するのであれば、帰り分をまた別日に購入するか、帰りの日から1か月前に予約購入されるかしましょう。
とこんな感じで、2020年の新幹線座席をしっかり確保したい場合は予約購入しましょうね。
ここで注意!
予約といっていますが、予約を取るその時にお金またはクレジットカードが必要になるのでしっかりお金の準備しておきましょう。
予約が必要な新幹線について
実は、新幹線の中でも自由席がないという新幹線もあります。
東北新幹線
- はやぶさ
- はやて
秋田新幹線
- こまち
北陸新幹線
- かがやき
などには自由席がありません。
これらを利用される場合は、しっかり予約をしておいて特急券も購入しておくのが必須なんです。
じゃないと乗れない!!!
なんてことにもなります。
ご注意くださいね。
もちろん、自由席でも座れるわけではないので、別の新幹線をご利用される方は立っての移動になると覚悟してのぞみましょう。
始発であれば座れるチャンスも大!
途中駅ならほぼ難しいですかね( ;∀;)
新幹線の予約をしっかりしておく

GWの新幹線は必ずといっていいほど大混雑です。
ですので、もしまだ出発までに日にちがあるなら新幹線の座席予約をおすすめします。
これは、自由席の場合は必要ありませんが、指定席に座るなら予約をしておくことをおすすめします。
間違っても当日に買おうとしないこと。
絶対に座席チケットがとれるという保証はなく自由席になり人混みの中ギューギューでの出発となります。
まずは、JRサイバーステーションというところで空席状況を確認してみましょう。
空きがありそうならすぐに予約をします。
新幹線の予約方法
ではどうやって新幹線の予約をするのかというご紹介です。
GWの場合は大混雑しますからね、予約できるのであればしておくのが無難です。
というわけで新幹線の予約方法のご紹介。
新幹線の予約方法はいくつかパターンがあります
- 旅行会社
- インターネット予約
- みどりの窓口での購入
- 自動券売機(指定席券売機)
という感じで予約方法がさまざまあります。
ちなみに、予約という表現ですが実際は購入という形になります。
日にちは予約ですが、その場でクレジット&現金が必要になります。
注意してくださいね。
旅行会社
これは一部の大手旅行会社に限るのですが、新幹線のチケット予約ができます。
ホテルなどの宿泊パックのイメージがかなり強いですが、こういうこともできる大手旅行会社もあります。
ただ、問題なのは、万が一何かあった時JRの払い戻しに対応できない場合もあります
なのでこういうときちょっと不便かもしれません。
インターネット予約
新幹線の予約はインターネットでもできます。
インターネットで予約をするときは私はえきねっとというところから予約をしています。

ここで予約ができますので試してみてくださいね。
1か月前から予約ができますので期間内に入ったら検索してみてください
みどりの窓口

これも、よくみなさんがされている方法ですね。
わたしも数回購入したことがあります。
インターネットだと本当に予約が取れたのかしら・・・ってたまに~不安になりませんか?
わたしは結構ドジなので心配性なんです(;’∀’)
といっても、取れてなかったってことは1度もないのですが・・
なので、いけるときは直接みどりの窓口で予約購入します。
みどりの窓口でのメリットは、始めていく行先の場合どんなチケットを購入すればいいのかわからん(-。-)y-゜゜゜
ってときに相手もお人様なので聞きやすく間違えがないですよね。
わたしも初めて新幹線の予約購入するとき(ディズニーランド)に行き先を伝えればちょちょっとしてくれます。
あとは、
- 何席?
- どのように座る?
- この辺りとこんな感じの辺りはどっちがいいですか?
- トイレ近いほうがいい?
などなど聞いてくださるのでとってもありがたいです(^^♪
もし、どのような新幹線のチケットの購入の仕方をすればいいのかさっぱり( ゚Д゚)
という方は相談も兼ねていかれるといいですね。
ただ、大型連休であるGWの場合はかなり並びます
といっても、そんな大げさなものでもないんですがそのみどりの窓口によりけりですね。
1時間も2時間も並びませんw
私が知る限りでは・・・(´・ω・`)
わたしも大阪でまあまあ大きい場所で購入しますが15分ほど?並ぶほどなのでどうなんでしょうか?
これも、買いに行くタイミングによるようです。
出発の2週間~3週間前あたりがよく混雑しているということはききます。
わたしは1か月前に行くのでそんなに並ばないのかな?
自動券売機(指定席券売機)

こちらはちょっと上級編?的な感じですかね?
利用したい日時と区間などを、ポチポチ画面の指示に従ってどんどん入力していくので少し時間がかかります
しかも、これで購入した場合往復割引が効かないので300km以上の距離じゃないならあまりおすすめではありません(-_-)
インターネットを使い慣れている方はインターネットのほうがきっと手っ取り早いですね。
もし、ネット予約が心配という方は、自身で足を運んで購入されるほうがいいですね^^
まとめ

2020年GW新幹線混雑予想&予約方法などをざざ~っとご紹介しました!
2020年はね、5連休ということで今年は短め。
昨年の10連休の半分ですね。
だからこそ、国内旅行者が増えるんです・・
また今年も混雑しそうですね・・
できる限り疲れない旅行を目指すなら指定席の予約をしておくべきかな?と思います
というわけでいい旅行になるといいですね(*’ω’*)



▶予約がまだな方は新幹線+宿泊で予約がお得です♪
▶もしまだ国内旅行のホテル予約がまだの方は早めにしないとすぐに埋まってしまいます
空きがっても高い部屋ばかり・・ということもよくあります
最安値を一気に探すならエクスペディアで一気にまとめて探してみてくださいね。