仕事 PR

子育て中にパートに出たい!みんなどんな仕事してるの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子育て中でまだまだ子供も小さい。

だけど、幼稚園(小学校)に行きだしたしそろそろ外に働きにでもでようかなー、、

と思われていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 

やはり、幼稚園、小学校の入園、入学を機に外に働きに行き出す方がやっぱり特に増えてきます。

 

さて、ここで働くならどんな感じの業種がいいのかなー?って思いますよね。

実際わたしの周りのママさん達を参考にご紹介していこうと思います。

子育て中におすすめのお仕事

シフト制の仕事

やはり、育児最中で働きに出るので、まだまだ子供達の学校や幼稚園の行事がたくさんあります。

  • 参観
  • 懇談
  • 発表会

など。

ですので、シフト制でその日にお休みがもらえるような場所で働きたいですね。

長期休みがある業種

やはり、育児中に働きに出るので、子供達には、春休みや夏休みなどの長期の休みがあったりします。

ですので、全部をお休みするのはむずかしいですが、少しでも長くお休みが取れる場所がおすすめです。



子育て中でも働きやすい業種おすすめ

派遣

やはり派遣業で働いてる方も多いです。

パート何してるの?って聞くと派遣って返ってくることがしばしばあります。

派遣を選ばれる理由は、やはり自分のスキルや希望などに合わせてやりたい仕事を選んだりできるので、子育てをしていてもそのライフスタイルに合わせて働けるのが魅力的ですね。

派遣なので、契約の更新や合わなかったら満了して、また違う業種を選べるのもいいらしいですよ。

場所も近所でできるので、それもまた魅力的ですね。

 

しかもお給料がいいらしいです。

病院の受付

そしてわたしの周りで一番多いのが、この病院の受付の仕事!

なんと言ってもやっぱりありがたいのは、休みがちゃんとあること!

 

土日祝は絶対休み。

盆休みもあるし、年末年始も長期休みですよね。

なので、子供達に寂しい思いをさせなくてすみます。

 

なので、病院の受付のお仕事は本当におすすめです。

ビビるぐらいにみんなやってて、わたしも手が空いたらそーしよー!って思ってます(笑

休みがあるのは絶対にいいですからね!

子供が休みの時に仕事に行かないといけないのはやっぱり寂しい。

ちなみに、病院の受付のお仕事は、資格は何もいりません。

歯医者、皮膚科、耳鼻科ーとかほんと、みんな病院系で働いていますが、みんな口を揃えて資格は持ってないそうです。

なので誰でも始められるので安心してくださいね!

 

と言うわけで、子育てしながらの仕事って本当に大変です。

少しでも子供達にあまり影響にならないように働きたいですね。

なのでご紹介した業種であれば、ある程度あまり今の生活を変えずに働けるのではないかな?と思います。

ABOUT ME
ゆん
大阪在住の上は社会人~1歳までの5人を子育て中のママです。 育児のことからたまに大阪の情報をご紹介しています。 ママさんに読んでほしい記事を更新頑張ります