ロールキャベツっていつも中身(タネ)が一緒でありきたりになっていませんか?
今回は、ロールキャベツはロールキャベツはでも中身が変わったロールキャベツのご紹介です。
いつもと違うロールキャベツを作りたい、変わり種を探しているという方は参考にてくださいね。
★この記事の流れ★
ロールキャベツの中身(タネ)おすすめ10選

ロールキャベツの中身(タネ)を変えることで、ヘルシーになったり、
お財布にも優しい献立に大変身します。
そんなロールキャベツのちょっと変わった中身(タネ)をご紹介していきます。
下準備として、キャベツはあらかじめ電子レンジ(800w)で5分加熱して巻きやすくしておきましょう。
ハム×チーズ

ハムとチーズをロールキャベツの中に入れると、
出来上がったときにチーズがとろとろのロールキャベツの出来上がりです。
豆腐

キャベツに水気を切った木綿豆腐を巻くことで、ヘルシーロールキャベツの出来上がり。
お財布にも優しい一品です。
じゃがいも

マッシュしたじゃがいもをキャベツでくるくる巻いたらじゃがいものロールキャベツの完成♪
味付けは、クリームソースがおすすめ。
じゃがいもの中にチーズを入れると更に美味しくなりますよ。
ケチャップライス

余りがちなケチャップライスをキャベツで巻き巻き、ケチャップライスのロールキャベツ。
スープはクリームソースやデミグラスソース、シンプルにしたいときはコンソメがおすすめです。
豚バラ

ミンチがない!という時はキャベツと豚バラを一緒に巻いて、豚バラとキャベツのロール巻き。
コンソメで煮ることで、豚肉のうまみが更にアップする献立です。
エビ団子

あると便利エビ団子。
栄養たっぷりのエビ団子もキャベツで巻き巻き♪
優しいエビの味わいで子供も大好きになること間違いなし!
餅巾着

おでんでお馴染みの餅巾着。
餅巾着をキャベツに巻くことで、とろ~り美味しい餅巾着のロールキャベツの出来上がりです。
美味しい出汁が餅に絡まり、美味しいロールキャベツに大変身。
ツナ

ツナに玉ねぎなどの野菜を入れて、キャベツで巻き、ツナのロールキャベツの出来上がり。
ツナ缶を使うことで、時短!簡単!な一品です。
ゆでタマゴ

ゆで卵をまるごと包むロールキャベツ。
キャベツ→ハム→タマゴという巻き方をすれば、切ったときに彩りもキレイですよ。
ベーコン

キャベツとベーコンを一緒に巻いた、ロールベーコン♪
ベーコンから出る風味はスープの味も抜群に美味しくなる一品です。
まとめ
ロールキャベツの中身(タネ)おすすめ10選のご紹介でした。
ロールキャベツはアレンジ次第で無限に広がります。
いつもと違ったロールキャベツを作りたい、変わり種を探している人の参考になれば幸いです。