2019年年末年始に飛行機に乗って国内旅行を計画されている方が気になるのはいつから飛行機の予約ができるのか?
ということではないでしょうか?
年末年始にお出かけをされる方も沢山おられます。
ですので早めに情報をチェックしておかないと、予約ができなくて困った・・なんてこともよくある話。
ですので、できる限りしっかりチェックしておきたいですね(^^♪
というわけで2019年の年末年始国内線飛行機の予約はいつからできるのか・・をご紹介していこうと思います!
★この記事の流れ★
2019年年末年始飛行機国内線予約はいつから?予約方法もご紹介

飛行機国内線予約はいつからできる?
まずは、国内線の飛行機予約はいつからできるのか?
飛行機予約は、実は少し前までは2か月前となっていました。
でも、ANAは2018年~、JALは今年2019年からかなり前倒しで予約ができるようになりました。
これはかなりのビッグニュースで知っている人はいいけど、知らなかった人はのんびり2か月前まで待っていたら予約が全部うまってしまっている・・なんていうケースもあるとおもいます。
ですので今知った方はすぐに予約チェックしたいですね。
2019年の年末年始予約はいつからできるのか?
では2019年の年末年始の予約はいつからできるのかをご紹介していこうと思います。
これはJALとANAで少し違うので注意してくださいね。
✦ANAの場合は、搭乗日の355日前の発売開始
✦JALの場合は、出発の330日前発売開始
となります
ここで注意したいのはJALの場合は実はこの330日前発売は2019年9月10日からの日程になります。
いま記事をご覧になられている方で2019年9月10日前であればまだJALの場合は予約ができないので注意してくださいね。
ANAはすでに発売中となっています。
早めにチェックしましょう。
すでに予約はかなりうまってきていています。
ANA&JALの最安値比較は格安航空券の最安値販売「エアトリ」ですると早いのでチェックしてみてくださいね。
ちなみにスカイマークは、3カ月前の一斉発売でこれまでと変更はありません。
https://yun-blog.net/2019/05/04/%e9%a3%9b%e8%a1%8c%e6%a9%9f%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%84%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%82%89%e8%b3%bc%e5%85%a5%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%ef%bc%9f%e4%ba%88%e7%b4%84%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%aa/
2019年年末年始国内線帰省ラッシュ&Uターンラッシュピークはいつ?

2019年年末年始国内線飛行機予約のピークはいつなのか?
そして2020年帰省ラッシュピークはいつなのかご紹介!
ここがわかってないともうすでになくなってきま知っていますからね。
帰省ラッシュピーク
帰省ラッシュの混雑ピークは、
- 12月28日
- 12月29日
あたりと予想されます。
Uターンラッシュピーク
Uターンラッシュ予測は
- 1月3日
- 1月4日
- 1月5日
となっています。
早めに予約をしないとすでにかなり予約がなくなってきています(ANA)
JALも年末年始分はすぐに無くなる恐れがあるので早めに予約をしましょう
飛行機予約が取れない場合は新幹線での移動も視野にいれてみるといいかもしれません。
新幹線予約は1か月前にならないとできないためまだ間に合う方も多いのではないでしょうか?
https://yun-blog.net/2019/07/03/2019%ef%bd%9e2020%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a%e6%b7%b7%e9%9b%91%e4%ba%88%e6%83%b3%e3%82%84%e4%ba%88%e7%b4%84%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%81%e5%b8%b0%e7%9c%81%e3%83%a9/
飛行機座席チケット予約方法

飛行機座席チケットを初めて購入されるという方もいらっしゃることでしょう。
その場合の予約方法をご紹介しておこうと思います。
初めての場合は右も左もわかりませんよね。
参考にしてみてくださいね
まず、飛行機座席チケットの購入できる方法は3パターンあります
- 旅行代理店で購入する
- 航空会社カウンターで購入する
- 航空券予約ネットサイトで購入する
これら3つのパターンを詳しくご紹介します
それぞれメリット・デメリットがありますのでしっかりチェックしたいですね。
旅行代理店で購入する
まずは、旅行代理店での購入について。
メリット

旅行代理店での最大のメリットは、しっかりしたプロに間違いなく予約購入を頼めるということ。
これは代理店へ出向いて、
- 行く日にち
- 場所
- 時間
などを伝えると空席などをチェックし間違いなく確保していただけるということ。
自分でするとちょっとしたミスで間違ったチケットを購入してしまう恐れがあるのでこれがありません。
そして初めての場合はどのように購入すればいいのかもわからないため、お任せできるのは安心できます
デメリット

代理店での予約購入の最大デメリットは手数料の高さです
やはり、航空会社と私たちの間に代理店が介入しているため、仲介手数料が発生します。
この分がもったいないといえば、もったいない・・
大手旅行会社の広告費なども私たちお客さんからの手数料から出ているので仕方ないといえば仕方ないですかね・・
航空会社の空港カウンターで購入
メリット

航空会社の空港カウンターでの購入の最大メリットは、すぐに行く場合にチケットを確保できます。
空席がある場合のみ
予約ではなく、その日突然行くと決まった場合に購入できるのがメリットといえるでしょう
デメリット

航空会社のカウンターで購入する最大のデメリットはその会社のチケットのみしか購入できないということ。
これは痛すぎるデメリットですよね。
格安で購入したいのに、他社と比較できないのは辛すぎます。
あちこちのチケットと比較購入して、格安で購入したい場合はこの方法は絶対NGです。
直接行かないようにしましょう。
航空券予約サイトをつかう
メリット

航空券予約サイトで購入する最大のメリットは、やはりその安さ!
格安チケットを求めている場合は、やはりネットの力を借りるのがいいです。
人件費とかかかりませんからね。
そして、色々な航空会社のチケットとも比較できるので本当に一番そのときに安いチケットを購入できます。
そしてもうひとつ嬉しいのは、簡単に予約ができちゃうということ。
スマホなどでポチポチと
- 行く日にち
- 行く場所
などを押すだけで、その日の空席座席などを自動的にだしてくれます
試す価値ありですね。
デメリット

いいことずくしだけど、デメリットはないの?とおもいますよね。
航空券予約サイトでのデメリットは、ネットを使えないということになります。
ネットなんてしたことないわ・・とかネットを使い始めたばかり・・という場合。
こんな方にとってはデメリットとなるでしょう。
ただ、これらの方法を知った場合などは身内などに相談して航空券を予約してもらいましょう。
それぞれ3つの方法をご紹介しましたが、やはり今の時代はネットを使うほうがやはり簡単に購入ができ、そしてその時に一番安く購入ができます。
少しでも格安を求めているならネット購入がおすすめです
航空チケット予約サイトって?

では、航空チケット予約をネットでしよう!となった場合どこにアクセスすればいいのかということですが・・
わたしは家族でよく旅行をするのですが、一番格安で購入できるのは、エアトリでした
このエアトリは、最大83%オフにもなっていたのでこちらを利用してからはずっとお世話になっています。
使い方もとても簡単で
- 出発地、目的地
- 行く日にち、帰りの日にち
をクリックで選ぶだけ。
あとは、その時に残っている座席の最安値が表示されます。
残り座席数もでてくるので、とても助かります。
選ぶときも、行く日の航空座席確保と帰りの便の空席確保をするだけ。
それで予約完了がすみます
出発7日前にもメールが来るので安心できます
もしどこでしたらいいのかわからない場合は、エアトリで試してみてくださいね
キャンセル料はいつから?
ではキャンセル料は?とお話。
よく旅行の宿泊の場合は出発21日以降であれば、旅行の30%・・とか50%とかいいますよね
飛行機の場合はどうなんでしょうか。
飛行機の場合は、割引率の高い航空券ほどキャンセル料が高いです。
そのチケットによってですが、高いときは半額とか取られちゃうときもあります。
キャンセル料は以下によって異なります
- 航空会社
- 航空券の種類
- キャンセルする時期
- 出発前
- 出発後
などで変わってきます。
特に出発後でのキャンセル料は大きく違いますので注意が必要になります
出発前のキャンセル料 | |
---|---|
解約日時 | 取消手数料 |
航空券購入後~搭乗日75日前 | 運賃の約10%相当額 |
搭乗日74日前~55日前 | 運賃の約20%相当額 |
搭乗日54日前~45日前 | 運賃の約30%相当額 |
搭乗日44日前~28日前 | 運賃の約40%相当額 |
搭乗日27日前~14日前 | 運賃の約50%相当額 |
搭乗日13日前~出発時刻前 | 運賃の約60%相当額 |
こんな感じで手数料が変わるので注意してくださいね。
では出発後にキャンセルした場合、こちらは100%のキャンセル料となります。
払い戻しはできないので注意しましょう
買った場所などによっても変わってきますので、心配な場合は購入された場所に一度確認の電話をしておくといいでしょう。
その方が確実です。
まとめ
2019年年末年始国内線飛行機予約はいつから?
ピークはいつ?などをまとめてみました。
年末年始に帰省される方がかなりおられます。
長期休みはなかなかこの時しか取れませんのでね。
あとは、国内旅行される方もかなりいらっしゃいます。
本当に早い者勝ちですね。
ですので、できる限り早めにチェックして予約をしておきましょう!