家庭菜園できゅうりをプランターで育てる場合の水やりの頻度ってどれくらい?
時間帯っていつでもいいの?
と気になりますよね。
私も、実際初めて育てた時に水やりをするタイミングも回数も時間帯もわからず、とりあえずでやっていました。
今思えば適当だったな~と思います。
というわけで、きゅうりをプランターで育てる場合の水やりについてまとめていこうと思います
★この記事の流れ★
家庭菜園 きゅうりをプランターで育てる場合の水やりについて

きゅうりをプランターで育てる場合の水やりの頻度は?
きゅうりをプランターで育てる場合の水やりの頻度は、実は一概に何日に1回という決まりがありませんが、だいたいプランターでの栽培の場合は1日1回を目安に水やりをしましょう。
プランターの場合は、畑での栽培と違って土が少ないし水はけが非常にいいのですぐに乾燥してしまいます。
ですので、畑の場合では数日に1回でも大丈夫なのですがプランターの場合は1日に1回を目安にしましょう
ただ例外もあります
夏場は1日に2回の水やりが好ましい
きゅうりは水やりが大切です。
普段でも1日に1回が好ましいのですが、夏場は特に乾燥するのが早く半日で乾燥してしまう日もあります。

猛暑なんて日で西日に置いている時なんて朝水やりしても、昼過ぎには乾いているなんてこともよくあります・・・
ですので夏場は土が乾燥していそうであれば、2回目の水やりをするようにしましょう
土の乾燥チェックをして頻度を臨機応変に
土の乾燥と何度もいっていますが、これってどうやって見分けるの?
って思いますよね。
土の乾燥度チェックは、実際に土に少しだけ指を軽く入れてみてください。
表面は乾燥していても、実は土の中はジメっと湿気ている場合もありますよ。
ですので、見た目で判断せずに少しだけ指を土の中に入れて確認してみてくださいね。
ジメっとしていたら、その日は水やりをしなくてもOKです。
ただ、軽くジメっとしている場合は、1日しない間に乾燥してしまうのでそういう場合は水やりをしましょう!

この辺の見極めは、ほんとに慣れと経験なんですがあまり心配であれば軽く水やりをする感じでOKですよ
[ad]
きゅうりをプランターで育てる場合の水やりの時間帯
できれば朝がいい
きゅうりをプランターで育てる場合はまだ暑くならない朝がいいんです。
私も初めはよくわかっていなくてできるときにしていたのですが、実は朝にしないといけないのには理由があります。
それは、夏に育てるきゅうりの場合、日差しがどんどんきつくなりますよね
そういう場合、暑い時に水やりをしたら土の中の温度が激しく上昇してしまってきゅうりに大きなダメージを与えてしまいます。
ですので、日中は必ず避けるようにして、そして先ほども言いましたが夏場は乾燥しやすいので乾燥していたら夕方にも水やりをしてあげるようにしましょう~!

それでも翌日の朝には結構乾いていますよ・・
というわけできゅうりをプランターで育てる場合の水やりの頻度や時間帯についてでした
ぜひ参考にしてみてくださいね
