きゅうりの育て方 PR

【家庭菜園】きゅうりをプランターで育てる!用意する物も合わせてご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

きゅうりをプランターで初めて育ててみたい!

そんな方も多いのではないでしょうか?

きゅうりをはじめてマンションで育てる場合なにが必要なのでしょうか?

 

用意しないといけないものをご紹介していきますね

きゅうりをプランターではじめて育てる!

きゅうりはマンションで育てることができる?

そもそもきゅうりはマンションで育てることができるのでしょうか?

答えは、育てることが可能です。

 

きゅうりは、マンションでもしっかり育てることができますので安心してくださいね

きゅうりをはじめて育てるけどできるか心配

きゅうりをはじめて家で育てたいけど、できるかな?

と心配になられる方も多いでしょう。

 

だけど、心配ありません。

きゅうりは、家庭菜園初心者の方でもできます。

形が曲がったり、少し太くなってしまったりとあるかもしれませんが、ちゃんとキュウリはできあがります。

 

家庭菜園の第1歩としてはじめて経験されるのにきゅうりはとっても簡単です。

家庭菜園の入り口だと思ってやってみましょう

きゅうりを育てる時期

きゅうりを育てる時期はだいたい4~5月頃の暖かくなってきたころがベストです。

春先になってきたらきゅうりを育てる準備を始めましょう。

 

3月頃から苗が販売され始めますが、まだ寒さが残っているのできゅうりがうまく育たない場合もあります。

 

ですので、そこは慌てがず4月からでも大丈夫ですので暖かくなってきた20度以上くらいの気温になったら始めましょう

プランターできゅうりを育てるときに必要なもの

マンションできゅうりを育てるのに必要なものは以下になります

プランター

きゅうりは、横に根を伸ばします

さらに沢山の水を好むのでできれば深さもあればいいですね。


 

このようなプランターが一番持っていても損のないプランターになります。

 

このプランターの特徴は、

水はけをよくするスノコ付き。

さらに支柱を固定させる穴があるので、とても便利です。

プランターを買うときは、水はけはいいか、支柱はさせる?などをチェックして購入されるといいです。

きゅうり用の土

次に土ですが、1から土を作るのは大変なので買ってきたものを使うのが一番楽ですし、安心です。


野菜専用の土を買えば問題なので、まずは10リットルほどの土を購入しておきましょう

はじめにプランターに入れる土や途中で土が減ってくるので足していく分などを考えると最低10リットルほどはあったほうがいいです。

きゅうり用の支柱


支柱は、かならず必要なので用意しましょう

きゅうりは、だんだん高さが高くなっていきます。

ですので、株の高さがでてくると、支柱でしっかり固定をしてあげないといけません。

ですので、プランターに合わせて支柱の本数を購入しましょう。

さきほど紹介したプランターであれば6本用意しておくといいですね

きゅうりの苗


キュウリの苗は沢山種類ありますが失敗しないのは、接木苗というもの。

これは病気に非常に強いので失敗がしにくい苗となっています。

 

ですので、初心者の方は接木苗を選ぶといいでしょう。

また、きゅうりを育てていると一番かかる病気は、うどんこ病やべと病です

うどんこ病やべと病につよい苗の種類も購入するといいですね。

 

きゅうり用の肥料


きゅうりは育てている段階で追肥が必要になります

肥料が足りなくなると、きゅうりが丸まったりしてしまうので、肥料は常にあげるようにしましょう。

 

ですので、肥料もしっかり買っておくようにしましょう

 

基本的には、きゅうりはこれらのものを用意しておくと育てることができます。

それぞれの準備が整ったら今度はきゅうりを育てていきましょう

 

https://saienbiyori.net/kyuurinosodatekata/

ABOUT ME
ゆん
大阪在住の上は社会人~1歳までの5人を子育て中のママです。 育児のことからたまに大阪の情報をご紹介しています。 ママさんに読んでほしい記事を更新頑張ります