家庭菜園できゅうりを育て方についてのご紹介です
今回は、きゅうりの株の一番上の部分をどのあたりまで伸びたら切ればいいのか?についてです。
初めて育てると『え?切るの?切っちゃうの?』って思いますよね。
そして切るってどのあたりまで伸びたら切っていいの?と不安しかないと思います
今回はそのあたりを書いていきますね
【きゅうりの育て方】高さどこまで伸びる?切ってもいいの?
きゅうりのてっぺんをなぜ切るのか
まずは、なぜこの作業をしないといけないのか?についてご紹介しておこうと思います。
きゅうりは、育てていくとぐんぐん育ってぐんぐん背が高くなりますね
これが理由です。
ぐんぐん育っていって、一番上を切ることをしないと、伸びすぎてきゅうりのお世話ができなくなってしまいます。
ですので、この作業は絶対にしないといけません。
伸びすぎてしまうと、そのあたりできゅうりができたら、収穫できないですよね。
ですのでこれをします。
どこくらいまで伸びたら摘心するの?
きゅうりを摘心する高さは、みなさんが持っている支柱の高さで切り落としましょう。
じゃないとその上にいけませんからね。
もしくは、自分の背の高さより低め。
ぐらいで、切り落としてしまいましょう。
切り落としたらどうなる?
では、この摘心をしたらどうなるのか
切ってしまうと、そこで終わり?のような気がしますが実は、上を切ることで次は横からどんどん、どんどん伸びてきます。
ですので、心配はいりません。
摘心してあげることで、さらに収穫量は増えるので安心して切り落としてください。

きゅうりをマンションで初めて育てたいけどできる?用意するものも合わせてご紹介
きゅうりをマンションで初めて育ててみたい! そんな方も多いのではないでしょうか? きゅうりをはじめてマンションで育てる場合なにが必要なのでしょうか? 用意しないといけないものをご紹介していきますね きゅうりをはじ...

【家庭菜園】きゅうりの葉っぱがどんどん枯れて落ちていく!病気?
家庭菜園できゅうりを育てていらっしゃる方は多いのではないでしょうか? 私もきゅうりは初めて育てた野菜です(*‘∀‘) そんな育てていく中で、葉っぱが枯れていって落ちていく!! これは病気?なんで? ときになる...

【家庭菜園】きゅうりのうどんこ病になった葉っぱは取るべき?
家庭菜園をしていこうと始めるのがまずはきゅうりではないでしょうか^^ わたしも家庭菜園を初めて一番初めに育てたのがきゅうりでした。 その中で初めてだから色々やってみて経験したのが、きゅうりのうどんこ病。 家庭菜園を...
コメント