家庭菜園できゅうりを、育ててる、または、育てたいけど長さはどれくらいのものを用意すればいいんだろ?
と、お悩みの方も多いのではないでしょうか?
きゅうりを育てるとわかると思いますが、どんどん大きくなってきます。
買いに行ってまざまざな大きさの支柱が売られていますよね。
さて、どんな長さの支柱が必要なのかご紹介していこうと思います。
家庭菜園 きゅうりを育てる!支柱の長さについて

きゅうり育てるのに使う支柱の長さ
きゅうりを育てるには支柱は必ず必要になります。
さて、その長さなんですが、結論から言いますときゅうりを育てるために使う支柱の長さは、貴方様の身長ぐらいまたは、首あたりの長さの物を購入しましょう。
きゅうりはいずれ摘心する

【家庭菜園】きゅうりの苗がどんどん伸びてくる!!どうすればいい?で、ご紹介しているのですが、きゅうりはとにかくずっと伸びてきて、支柱で支えてからも、ずっとずっと伸びます。
ですので、途中で摘心することでその高さを調整できるんです。
そこで、その摘心する高さは、だいたい自分の身長ぐらいなんです。
ですので、きゅうりの苗は身長ぐらいまでで、高さを調整するため、支柱も同じぐらいの高さでいいんです。
なぜ、きゅうりの苗を自分の身長ぐらいで摘心しないといけないかという理由は、先ほどのきゅうり【家庭菜園】きゅうりの苗がどんどん伸びてくる!!どうすればいい?という記事で参考にしてみてください
というわけで、きゅうりを育てるための支柱の長さは、自分の身長ほどのものを購入するようにしましょう
