きゅうりの育て方 PR

【家庭菜園】きゅうりを育てる!プランターの大きさや形はどれがいい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家庭菜園でのきゅうりプランター栽培についてのご紹介です。

プランターできゅうりを育てようと思うけど、一体どんなプランターがいいの?

って悩みますよね。

 

プランターといっても、正直沢山あります。

丸型?四角?浅い?深い?

小さくてもいいの?大きい方がいい?

って考え出すとわかりませんよね。

 

ネット情報をみても色々な意見があったりします。

実際育ててみておもったことなどを交えてご紹介していこうと思います。

【家庭菜園】きゅうりを育てる!プランターの大きさや形はどれがいい?

きゅうりってどんなプランターで育てるといい?

きゅうりは、プランターで育てる場合正直どんなものでも育ちます。

これ実際やってみたので大丈夫です。

 

だけどそうなると、なにがいいのか悩みますよね。

実際きゅうりの根の育ち方は、どのサイトをみてもわかるように横に横に伸びる習性があります。

他に野菜だと、下に根を張って~っていうものもあるのですがきゅうりに至っては横にのびるので、できれば、横に広いながいプランターがいいですよ。

大きさは本当に大きい方がいいですが家のベランダーに置けるものなので60cm程度のものでOKです。

私は知らずに60cmのものに2つの株を植えちゃいましたが、それでも十分立派に育ちました!

初めてきゅうりを植えた時の写真です。

悪い例です。

 

右側の小さなプランターに2つの株があります。

左は今からきゅうりを育てる準備をしています。

右に寄っているのは左側の苗が死んじゃったからなんですよね

 

だけどこの夏は台風の影響できゅうりが1本100円もするシーズンで一回も買わずに夏を終えることができました。

非常に節約になった年でした。

 

正直これくらいの大きさでも2株いけますが、今では1プランターに1つの株を育てていますよ

いけるんですがなぜ分けているのかは下の記事を参考にしてみて下さいね

1つのプランターで2つを植えない理由はこちら

https://saienbiyori.net/kyuuri-planternankabu/

で、さらにきゅうりは、浅く根をはります。

なので、正直きゅうりを育てるのに深さも必要ありません。

わたしのプランターも深さもそこまでなく、15cmぐらいだったかな~と思います

丸い形でも小さいものでもいいの?

ちなみに丸い形のプランターは小さめのものでもいいの?って気になりますが全然OKです。

ただなぜ横広がいいのか?とか、みなさんがいっているのかというと沢山の実をつけたいからでしょ?ってことなんですよ。

 

なので、ご家庭で夏場少しきゅうりが育ったらいいな~くらいの趣味範囲であればそこまでこだ悪必要はありません。

 

でも、きゅうりの苗にとっては窮屈になるのでできれば横に広い物を選んであげるとイキイキとした葉っぱがでてきて育てていても見ていて癒されますよ☆

 

 

というわけで、まとめると

  • 基本どんなプランターでも育てることはできる
  • あえて言うならば横に広いプランターが好ましい
  • 浅さはきにしなくてOK

ということですね。

もちろん、深くてもOKです。

ですが、あまり深すぎると水はけが悪くなって根腐れが起きるので深すぎるのも注意ですし、大きすぎると今度移動が大変なので、浅くて横広のプランターが結局はおすすめです。

ちなみに、きゅうりは支柱をしてあげないといけない野菜なので、プランターに支柱が入れることができるものを買うとやりやすいですよ。

浅いプランターだと、支柱がなかなかうまく安定しなくてかなりぐらつきます・・・(経験済み)

 

 

プランターがすでにある方は、このような支柱留め具を買うと安定します

というわけでぜひ参考にしてみてくださいね

 

ABOUT ME
ゆん
大阪在住の上は社会人~1歳までの5人を子育て中のママです。 育児のことからたまに大阪の情報をご紹介しています。 ママさんに読んでほしい記事を更新頑張ります