5月5日はこどもの日。
男の子がいるご家庭ではお祝いレシピを考えているママさんも多いのではないでしょうか?
いろいろなレシピがある中で、
こいのぼりをお稲荷さんで再現してみませんか?
ご飯を詰めて、上に好きな具材をトッピングするだけの簡単アレンジレシピです。
簡単なのに子供は大好きになること間違いなし!
ぜひ子供の日に作ってみてくださいね。
★この記事の流れ★
【子供の日】お稲荷さんでこいのぼり8選

こいのぼりのオープンいなり寿司

引用元:https://cookpad.com/recipe/5046563
■ <酢めし>
米
1合
昆布
2.5cm角1枚
■ 【A】
プラス糀 糀甘酒の素
大さじ1
米酢
大さじ1
塩
小さじ1/2強
■ <いなりあげ>
油揚げ(7×9cm)
4枚(120g)
■ 【B】
プラス糀 糀甘酒の素
130ml
しょうゆ
大さじ1
■ <こいのぼりデコレーション>
きゅうり
1本
にんじん
1/3本
海苔
適量
ハム
適量
スライスチーズ
適量
子供の日♬こいのぼりごはん【焼きいなり】

引用元:https://cookpad.com/recipe/3841603
寿司飯
300g
油揚げ(正方形)
3枚
スライスチーズ(とろけないタイプ)
適量
焼き海苔
適量
◆醤油
大匙1
◆酒
大匙1
◆みりん
大匙1
オープンいなり 鯉のぼり

引用元:https://cookpad.com/recipe/6200044
ごはん
2合
揚げ
約10枚
■ 各種具(トウモロコシ、ハム、きゅうり、チーズ、福神漬けなど
こいのぼりいなり JAにいがた南蒲

引用元:https://cookpad.com/recipe/6708448
ごはん
500g(米 約1.5合分)
油揚げ
5枚
白炒りごま
小さじ2
★だし汁
300ml
★砂糖
大さじ4
★しょうゆ
大さじ2と1/2
◎米酢
大さじ2
◎砂糖
小さじ2
◎塩
小さじ1/2
トッピング
お好みのもの
こどもの日☆こいのぼりいなり☆

引用元:https://cookpad.com/recipe/2624972
ご飯
2合
寿司のもと
1袋
お稲荷
8枚
■ ・上にのせる具
鮭
適当
ハム
1枚
チーズ
1枚
大葉
2枚
しょうが
適当
卵
1個
砂糖
ひとつまみ
ミートボール
適当
海苔
1枚
デコふりで! カンタン鯉のぼりいなり

引用元:https://cookpad.com/recipe/3748751
ご飯
150g
はごろもフーズ「デコふり 6色 たまご風味」緑色、赤色、空色
各1/2袋
油揚げ
1と1/2枚
にんじん、きゅうり、かまぼこ、焼のり
各適量
■ 【A】
しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ4
だし汁
200ml
キャラ弁♡卵焼き鯉のぼり稲荷♬子供の日

引用元:https://cookpad.com/recipe/2614423
稲荷あげ
6枚
すし飯
1合
海苔
1/4枚
スライスチーズ
1枚
スナップエンドウ
適量
トマト
適量
チェダーチーズ
適量
■ ★だし巻き卵
卵
3個
白だし
小さじ2
水
小さじ2
砂糖
小さじ1
サラダ油
適量
こどもの日のいなり寿司

引用元:https://cookpad.com/recipe/3150664
味付きいなりの揚げ
3枚
ごはん
80g
すし酢
大さじ0.5
きゅうり
適量
魚肉ソーセージ
適量
サーモン(刺身用)
1枚
のり
少々
スライスチーズ
1枚
うずらの卵
1個
1歳からのノンエッグマヨ
適宜
あると便利ニコニコパンチ
のりで目を作ったり、口を作ったりと、細かい作業になりますよね。
そんなときにあると便利なのがニコニコパンチ♪
のりをパンチで挟むだけで、簡単に可愛いお顔に仕上がります。
キャラ弁に使ったり、イベントの時に使ったり何かと便利なアイテムです。
小さいお子さんがいるご家庭は一つ持っておくと便利ですよ♪
こどもの日におすすめレシピ




こどもの日おすすめ朝ごはん&おやつ





こどもの日に関する記事
