子犬を迎え入れ慣れた頃にやってくるワクチン接種(予防接種)。
初めてのことばかりで、不安になってしまうことってありますよね。
その一つがワクチン接種の費用。
一体どれくらいの費用を用意して動物病院へ行けばいいのでしょうか?
ここでは実際にかかった費用を紹介したいと思います。
【子犬】ワクチン接種にかかる費用はいくら必要?
初めての動物病院は、何もかもが初めてで飼い主さんも不安になってしまいますよね。
またワクチン接種にどれくらいの費用がかかるのか。
正直、これが一番気になりますよね。
1万は持って行ったほうがいい?心配だから2万?と、悩むけれど実際はそれくいらいの金額を持っていけばよいのでしょうか。
初めて動物病院に行こうとしている方の少しでも参考になれば幸いです。
費用は病院によって異なる。
犬のワクチン接種の費用は病院によって違うのです。
そして、ワクチンの種類によっても値段は異なってきます。
実際に私が2つの動物病院へ電話したときの費用をご紹介したいと思います。
A病院 | 健康診断:1,000円 5種混合:6,000円 8種混合:8,000円 |
B病院 | 健康診断:1,000円 6種混合:7,000円 7種混合:8,500円 |
このように病院に置いているワクチンの種類も違うように費用も異なっているのがわかります。
もちろん地域によっても大きく違う場合があります。
ワクチンは基本的に10種まであるのですが、私の近くにある動物病院には
たまたま10種がありませんでした。
上記の金額を参考にすると10種だと1万円~ぐらいの費用はかかりそうですね。
費用は病院のHPや直接お問い合わせを!
病院によって5種だからこの費用、6種だからこの費用というわけではないことがわかったので、
確実なのは病院のHPまたは電話でお問合せをすることがおすすめです。
またどのワクチンを接種するかによって費用も異なるので、
獣医さんと相談をして、どのワクチンを接種するのかを決めましょう。
初めての動物病院は飼い主さんも不安や気になっていることをその時に聞くこともおすすめします。
実際にかかった費用がこちら
ここで、実際にかかった費用のご紹介をします。
我が家にいるミニチュアシュナウザーを初めてワクチン接種をした際の診察明細書がこちら。
獣医さんと相談したうえで、私は5種のワクチン接種を希望しました。
初診料(健康診断含む)+5種で7,700円の費用がかかりました。
初診料を含んでも1万あれば足りましたね。
まとめ
初めてのワクチン接種にかかる費用についてご紹介しました。
まとめると、
◎ワクチンの費用は病院によって異なる。
◎ワクチンにもよるが、1万円~1万5千円あれば足りる。
どこの病院で、どのワクチンを希望するのか、獣医さんと相談しワクチン接種をしてくださいね。

コメント