こんにちは!今回は子供とおでかけin生駒山上遊園地のレビューとなります♪
生駒山上遊園地ってどんな乗り物があるの?お弁当の持込はOKなの?など生駒山上遊園地に関する情報を写真多めで紹介していきたいと思います!
我が家は生駒山上遊園地が大好き!毎年のように遊びに行っているので、行こうかなと思っている方は参考にしてください。
生駒山上遊園地!
毎年のように遊びに行っている生駒山上遊園地。
2020年はコロナで行けなくなってしまいましたが、それまでは毎年のように行っていて
存分に楽しんでいました。
ちなみに、我が家は4姉妹で6人家族。
1番下は1歳で生駒山上遊園地デビューをしました♪
はっきり言いますと、
生駒山上遊園地は1歳~小学生の低学年の子までが楽しめる遊園地です。
高学年になると、少し物足りなくなるかもしれせん。
そんな長女も2021年で5年生。
長女はもちろん、妹たちも生駒山上遊園地が大好きなので、今年も行きたいと言えば、連れていく予定です♪
もし今年でつまらなくなったなら来年から行先を変えるかもしれませんね・・・。
楽しいアトラクションがいっぱい♪
生駒山上遊園地には、子供が大好きなアトラクションから初めて見るアトラクションまで盛りだくさん!!
子供ならみんな大好きメリーゴーランドに、
動物たちとぐるぐる回るコーヒーカップ。
小さいお子さんなら、これ以外にも
ホットエアーフライトと言って、気球に乗ってぐるぐる回るアトラクションがあります。
付き添いがあれば0歳から利用可能ですよ!
生駒山上遊園地は、付き添いがあれば0歳から利用できるアトラクションがその他にもたくさんあるので
家族みんなが楽しめる遊園地です♪
ちょっとスリルを楽しみたいお子さんは、
空中ブランコに、
くるくるコースター!
これは以外とスリル満点で初めて乗るお子さんはビックリするかもしれません♪
その他にも、
イーグルフライといって、スリルと爽快感が味わえる飛行体験アトラクションです。
付き添いで110cmから利用可能で、単独で乗る場合は130cmで利用可能です。
小学3年生になった長女が初めて単独でイーグルフライに乗れてとても楽しそうでした♪
そして、生駒山上遊園地の中で最も大好きなのが、
急流すべりゴールドラッシュ!
これに1回乗ってしまうと、10回弱は連続で乗り続ける娘たち(笑)
なので、これに乗ってしまうと移動しなくなりますので、なるべく最後に乗るようにしています(;’∀’)
付き添いがあれば3歳から乗ることができるので、小さいお子さんも楽しむことができますよ!
もし、上のお子さんが急流すべりにはまってしまい、下の子が怖くて乗れない場合は、
急流すべりの目の前に、
のりものコーナーがあるので、急流すべりに行っている間は、のりものコーナーで楽しませることもできちゃいます♪
なんて家族に優しい遊園地なんだ・・・と思えた瞬間です(笑)
家族に優しいと言えば『授乳室』!
授乳室が、キッズドライブの建物の中にあるのです!
付き添いがあれば、1才からでも安心してご利用いただけるのりもので、
ママが授乳している間、お兄ちゃん・お姉ちゃんはキッズドライブに乗って楽しむことが出来ちゃうのです♪
授乳している間、『待っててね。』と言ってもなかなか言うことを聞かない子でも
ここなら楽しく待つことができるので、ぜひ利用してくださいね。
家族に優しい生駒山上遊園地は本当におすすめです(*´ω`*)
実はその他にも、生駒山上遊園地が家族に優しい理由があります。
それが、
入園料無料!
そうです!!生駒山上遊園地は入園料が無料なのです♪
なので、
たくさんアトラクションを乗る方は断然フリーパスがおすすめっ!
おとなパス 3,300円(中学生以上1名様)
こどもパス 3,100円(小学生1名様)
幼児パス 2,600円(2才~幼稚園児1名様)
少ししか乗らないかな?という方は『とくとくチケット12回分』がおすすめです★
12個のアトラクションを乗るだけでも十分そうですが・・・。
のりもの券12回分「とくとくチケット」料金 3,400円
ちなみに急流すべりが1回500円なので、7回乗れば元が取れますよ(笑)
一番迫力のある乗り物!
そして最後に大迫力な乗り物が、
ミュージックエキスプレス!!!
円形のライドが猛スピードで前後に激しく回転するアトラクションで、
娘たちは大興奮!!!!
遠心力の力でどんどん振り飛ばされそうになる娘たち(笑)
長女、耐えきれていません(笑)
結果、足のみになってしまった長女((´∀`*)(笑)
見ている方も笑ってしまうアトラクションです(笑)
お弁当の持ち込みは?
生駒山上遊園地はお弁当の持ち込みOKです♪
あらゆるところにテーブルとイスがあり、気軽にご飯を食べることができます。
芝生もあらゆるところにあるので、シートを持っていくのもおすすめです♪
並んでいる人が少ない時に行くおすすめのアトラクション
ほとんどが大人数で乗れるアトラクションですが、
中には、1人や2人でしか利用できないアトラクションがあります。
それが、
・イーグルフライ
・キャッチ・ザ・フラッシュ
・ゴーカート
です。
その他にもあるのですが、人が多いときはこの3つがよく並んでいるように感じます。
この3つは、並んでる人が少ないときを狙って利用することをおすすめ!
こちらが、キャッチ・ザ・フラッシュ!
緑 VS 赤に分かれて戦います。
この時は、ばあば/次女チーム VS 長女の対決です。
この中で、光ったボタンを押すと得点になり、より多くのボタンを押した方が勝ちとなります♪
結果は
長女の勝ち~(*^-^*)
夢中になれるアトラクションでとても楽しめますが、
1ゲームが3分となっているので、もし10人が並んでいると30分待つことになってしまいます。
なので、できるだけ並んでいる時間を狙って利用することをおすすめします♪
服装は?
生駒『山上』遊園地ということで、普段いる場所よりは涼しくなっています。
気温の良い4月に行ったのですが、生駒山上遊園地は肌寒い!(笑)
念のため、長袖を着せて行ったのですが、更に長袖を羽織っています。
もし春に生駒山上遊園地に行く場合は、1枚長袖の羽織ものを持っていくことをおすすめします。
夕方になると更に冷え込む可能性もありますしね!
まとめ
以上、生駒山上遊園地の感想レビューでした。
小学生低学年なら、きっと楽しめる生駒山上遊園地。
なので、
生駒山上遊園地に行く方は、小さいお子さん連れが多いので、
過去で1番並んだ時間はキャッチ・ザ・フラッシュで40分!
USJなどと比べると断然早くアトラクションに乗ることができます♪
子供からしたら、できるだけ多く乗れる方が楽しいですよね!
なので、生駒山上遊園地が大好きの理由も一つなんじゃないかな~と思います。
毎年お世話になっているので、下の子が大きくなるまで、まだまだ利用するつもりでいます( ̄▽ ̄)
長女がついてきてくれるかは謎ですが・・・(笑)
少しでも楽しそうだな~と思われた方はぜひ生駒遊園地へGO!
コメント