冬の寒い夜、寝てるとき赤ちゃんの手がとっても冷たい!という経験をしたことがありませんか?
冷たすぎて「寒いのでは?」と思うママも多いですよね。
いろいろなサイトを見ていても
「赤ちゃんはこれで温度調整をしている」「赤ちゃんの手は冷たいもの」
と書いているサイトがほとんどです。
ですが、心配だからこうやって検索しているんですよね。
その気持ちすっごくわかります。赤ちゃんの手は冷たいもの・・・・とわかっていても
心配するのがママなんですよね・・・。
ここではそんな心配しているママを少しでも解決してもらおうと体験談を紹介します。
夜、寝ている赤ちゃんの手が冷たいときどうしてる?
ネットを見ていてもいろいろなママがたくさんおられました。
・弱めの暖房を入れている。
・靴下を履かせている。
・授乳中に手を握ってあたためてあげている。
・ミトンをしている。
・スリーパーを着させている
赤ちゃんは手をあげて体温調整をしているとわかっているのだけど、
心配なママはこうやって対処しているんですよね。
わたしも9月29日に女の子を出産しました。
3ヵ月になるときには1月でとても寒い季節。
案の定、手は氷の様に冷たくてキンキンに冷えており、とても心配しました。
ネットでいろいろ検索しても「心配ない」とのことなので、
気にせずそのまま・・・・・・・
ではいられませんでした(笑)
暖房は乾燥が気になるし、靴下・ミトンはたしかに熱がこもって放出できないかな・・・。
スリーパーも着させてみたけど、やっぱり手だけが冷たい。
そんなときにわたしはこの方法をして冬を乗り越えました。
体験談
3ヵ月の娘です。
普段は70㎝の服を着ているのですが、寝ているときだけ80㎝の服を着させていました。
それのおかげで手がすっぽり入って、寒さを遮断していました。
ミトンや靴下ではないので熱がこもることもなく、ほどよく暖められていました。
まとめ
暖めすぎはダメ!と言われているので「これがおすすめ!」とも言えませんが、
やっぱり手が冷たいのが気になってしまい、わたしはこうやって乗り越えました。
冬は寒さやインフルエンザと何かしら心配事が多い季節ですが、
頑張って冬を乗り越えましょうね。
コメント