2019年立川まつり国営昭和記念公園花火大会情報です★
駐車場はある?
開催日時や開催場所、打ち上げ数や有料席などをまとめています。
穴場スポットはどこ!?
ぜひ行こうかと思われている方は参考にしてみてくださいね^^
★この記事の流れ★
2019年立川まつり 穴場スポットは?駐車場はある?混雑状況や有料席など

花火大会概要
今年で61回目となる立川まつり国営昭和記念公園花火大会!
昨年は残念ながら夏は中止となり11月まで順延されてしまいました。
今年はどうなるのかな?
雨ヨ降らないで・・って祈るばかりですね。
さて、立川まつり国営昭和記念公園花火大会の花火大会見どころは、尺玉や一尺五寸玉、ワイドスターマインなど、迫力ある演出が魅力なんです★
そのほか、日本煙火芸術協会の芸協玉やオリジナルスターマインなども楽しめるのも魅力の1つ!
立川まつり国営昭和記念公園花火大会は、東京ドーム2つ分という広さを誇る場所で開催されます★
当日は18時以降は無料で入ることができますよ~(*^_^*)
日時や場所
開催日時:2019年7月27日(土)
開催場所:東京都立川市 / 国営昭和記念公園 みんなの原っぱ
開催時間:19:20~20:20
打ち上げ数:6000発
人出:約25万人~30万人
駐車場はある?
駐車場はあります!
ですが、当日は夕方からいってもほぼ停めることができません。
なので、どうしても車での行くことを考えているのであれば朝からしっかり行く準備しましょう。
そして、朝には現地到着をして駐車場をしっかり確保しておくことをおすすめします。
現地ではスライダーなどのプールもあります
時間をつぶすにはとってもいいので水着を持参しておくのもいいかも?
ただ、浴衣で楽しみたい方は、ちょっと作戦はNGかな?
穴場スポット★
昭和記念公園の立川口、あけぼの口、西立川口以外の入り口
昭和記念公園の立川口、あけぼの口、西立川口の入り口付近はかなりの混み具合になります。
この3つの入り口以外に、昭島口、玉川上水口、砂川口とあるのでそちらだと比較的すいています。
ですので、できればこの3つを狙っていきたいですね
立川警察署前も交差点付近
駅から少し離れていますが、こちら穴場スポットです。
警察署が後ろにあるので気持ち的に安心?ですね^^
騒ぎ過ぎには注意しましょうね(;’∀’)
昭和記念公園に1番近いファミレスバーミヤン
昭和記念公園に1番近いファミレスに、バーミヤンがあります。
ですので室内でゆったりお食事をしながらみたい!という方にはベストな場所です(^^♪
ただ、バーミヤンは予約制ではありません。
ですので、これはかなり運によります。
混むのでずっとそこに居座るわけにはいきません。
だいたい90分ほどででないといけないため、早く行き過ぎるとお食事が終わってしまうし。遅くいくと、待つ時間でゆったりとみることはできません。
運要素満載ですが、ここに賭けてみてもいいかも!?
立川タカシマヤ「屋上ビヤガーデン」
ビヤガーデンをしながらの花火大会も最高です♪
ただ注意なのがここは、予約制&抽選となっています
こちらも、かなりの運要素があります!
運よく当たったら最高の思い出となるでしょう
フェイクビーチ「タヒチビーチ」
こちらも、バーベキューを楽しみながら花火大会が楽しめます!
ですが!!!
こちらも予約制!
早めに予約の段取りをしないと、すぐに予約終了となります。
回線もつながりにくくなるため、予約が厳しい状態と予測されます
多摩都市モノレール沿線沿い(立川北〜立飛)
こちらも、キレイにみえる穴場スポットです★
モノレール沿いに沿って歩きながら鑑賞したい方はぜひ1度足を運んでみてくださいね^^
イトーヨーカドー東大和店の屋上
こちらも最高の場所となります
なぜなら、イトーヨーカドでは、食べ物も飲み物だってかえちゃう!
しかも!!
トイレだって完備されている!
実質一番いい穴場スポットかも!?
でも、かなりいい穴場スポットということもあって朝から場所取りの方が殺到することでしょう。
みなさんも負けないように頑張って場所取りしましょう!
ホテルに宿泊する
昭和記念公園を一望できるホテルがあります!
それが、パレスホテル立川というホテルになります。
そこを予約して宿泊すればだれにも邪魔されず、ゆっくり花火を楽しめて、さらに豪華なお食事だってできますしね。
いい思い出作りを予定されているのであれば、思い切ってホテルを予約されてみてはいかがでしょうか^^
お得に予約ができる一休.comや楽天トラベル
でお申し込みをしましょう
雨の時は?
小雨ならそのまま花火は決行ですが、昨年のような台風であれば順延となるでしょう。
台風だけは予想尽きませんからね( ;∀;)
料金
入場料
18時以降であれば無料で開放されています。
有料席
- ジャーシート付チケット:2名6000円
- イス席チケット:1名4000円
- 団体シートチケット:10名4万円
購入方法
ローソンチケット、セブンチケットにて販売!
売り切れ次第終了。
交通規制情報

引用元:http://tbt.gr.jp/hanabi2/index.html
交通規制はこのようになっています。
道によって時間が違いますので注意しましょう。